1: 香味焙煎 ★ 2018/10/31(水) 19:19:49.19 ID:CAP_USER9
自民党は31日、2020年夏に開く東京五輪・パラリンピックの暑さ対策として浮上した国全体の時間を夏だけ早めるサマータイム(夏時間)の導入を断念した。
同日開いた党の研究会で、国民生活や経済活動に対応するには広範な分野でシステムを改修する必要があり、2年以内に実現するのは困難だとの認識で一致した。東京五輪で実施するために必須だった今国会への関連法案提出を見送る。
会長を務める河村建夫元官房長官は会合後、記者団に「東京五輪に間に合わせるのは時間的に難しい」と指摘した。自民党の判断を受け、組織委は別の対策検討を迫られそうだ。
共同通信
https://this.kiji.is/430305906140398689

51: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 19:32:57.12 ID:K2hwxMbt0
>>1
考える必要すらないだろボケ
90: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 19:44:39.32 ID:RQnA71Hh0
>>1
欧米で失敗している政策を導入したがるのは何故だ?
210: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 20:54:38.57 ID:ou0YsE1u0
>>1
まだやる気だったのかよ
40: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 19:31:18.45 ID:iSr0uJnR0
>>1
サマータイムに賛成してた議員は次の選挙で落選させよう!!
欧州ではろくなものじゃないと廃止されるのに、
五輪後も導入なんかさせてたまるか!
47: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 19:32:27.09 ID:Av87yGeP0
>>40
サマタイ議連の名簿、検索して参考にしとくわ
319: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 22:50:08.24 ID:uTmq03xV0
>>1
この議論の発議自体が税金の無駄。
正直な感想。システム化、合理化時代に、何狂った議論で 混乱を生産しているのか。
334: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 23:19:39.67 ID:w1wXNhy70
>>1
森元完全に隠居させろ
339: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 23:26:47.11 ID:iEBuSA5G0
>>1
安倍が党に投げた時点で
わかってた(´・ω・`)
351: 名無しさん@1周年 2018/11/01(木) 00:15:48.80 ID:KbhzcYaa0
>>1年以内に実現するのは困難だとの認識で一致した。
異常だったサマータイム導入論。なんかの対策とか言っていた。
省エネ効果?の面で期待出来ず。
人間の健康への悪影響。
技術的にも無理。
サマータイム制実施中の国での制度に対する批判、廃止論。
にもかかわらず強引に進めようとした推進派。
その意を受けて動いたとしか見えない国会議員達。
国民の皆様のため使うんだぞ、といろいろな権限を与えられ
特権を許されている国会議員、
どういう人達の意向を受け動いたのか。
なぜ
強引に基盤レベルにある国の制度をいじろうとしたのか。
誰にそそのかされたのか、あるいはなんでそれに乗ったのか。
どういう説明を受けて実現できると思い込んだのか。
国が大混乱するという声になぜ耳を傾けなかったのか
これらを明らかにすべき。
でないと他の何かでまたやりそう。
馬鹿過ぎる議員は国を大混乱させるという大問題。
510: 名無しさん@1周年 2018/11/03(土) 01:39:56.73 ID:LiufAyRv0
>>351
思いつきバカの森元のせいだろ
あいつだけが言い始めた
362: 名無しさん@1周年 2018/11/01(木) 00:49:35.11 ID:CZ9v3DcN0
>>1
森元は混乱の責任を取って腹を切れとみんな言ってる
451: 名無しさん@1周年 2018/11/01(木) 10:36:09.04 ID:PYU6llrQ0
>>1
当たり前じゃ、ヴォケ。 導入検討とかに要した税金返せや!
3: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 19:20:32.39 ID:T7ulvNmN0
オリンピックも中止にしろ!
453: 名無しさん@1周年 2018/11/01(木) 10:41:19.41 ID:2OTKomzK0
>>3
ほんとこれ
9: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 19:22:25.67 ID:5CIS/J790
素直に時期すらせよwww
70: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 19:39:12.41 ID:9bSCofkR0
>>9
それは不可能
もともとこの時期はIOCの指定
それを了解して五輪開催を希望して選ばれた
111: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 19:52:13.91 ID:LSuyjuUi0
>>70
そのとおり
だからそもそも時間をずらす必要がない
暑いのは百も承知でIOCも承認したんだよ
だから糞暑いなか午前7時からマラソンすればいい
これならなんの問題もない
10: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 19:22:35.97 ID:AB1Ayibz0
マラソンは五時半スタートになったし良かったね
350: 名無しさん@1周年 2018/11/01(木) 00:06:22.31 ID:Gi6P1q/00
>>10
ボラは早朝電車間に合うのか?
26: PS4に美少女とパンツを望む名無し 2018/10/31(水) 19:26:29.20 ID:2sIWKcVi0
誰だよサマータイムで対応とか言い出した無能のバカは
27: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 19:26:49.43 ID:VnAzXcYw0
サマータイム実施国が「こんなバカバカしいことはもう止めよう」って言い出している最中に、
「暑さ対策にサマータイム!」とか言い出したバカは、腹掻っ捌いて不明を詫びるべき。
43: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 19:31:54.17 ID:Av87yGeP0
>>27
コメンテーター「暑い東南アジアではやってないんですよね」
東大教授「先進国でないと無理なんですよwwww」
↑
こいつ追放せえやwwww
28: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 19:27:02.86 ID:GnXuxOHz0
油断するな、サマータイムと言うゾンビは何度も生き返るからな。
42: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 19:31:24.89 ID:SAAIndMR0
このニュースの言いたい事は
「ようやく森のおっさんが納得しました」
と言う事だけです
74: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 19:40:39.08 ID:KMoZDVg30
サマータイムは 現在 やってる 国が やめようとしてる 悪の習慣w
81: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 19:42:22.30 ID:Dd+WI3Tc0
2020までの改修とか聞いた瞬間無理ゲーと分かるのに
なぜやろうと思ったのか
101: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 19:49:12.67 ID:B+MC6/tB0
>>81
2019から試験導入って言ってましたよw
105: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 19:50:30.19 ID:K2hwxMbt0
>>101
根性があればなんとかなる
234: 名無しさん@1周年 2018/10/31(水) 21:16:19.01 ID:LQRiudAg0
>>101
というか政治家の皆さんって、
全くシステム開発というものに知識が無いのね。
プログラミング必修は正しい選択だと思うわ。
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540981189/
コメント